プログラム
部会賞 受賞者
(50音順、敬称略)
- AL-1
- 吉田 稔(東京純心大学 看護学部)
演題名:「水銀研究の軌跡-疫学調査から動物実験まで-」
研究奨励賞 受賞者
- AL-2
- 藤江 智也(東邦大学 薬学部)
演題名:「血管細胞のメタロチオネイン誘導機構解析へのバイオオルガノメタリクス研究戦略の応用」 - AL-3
- 福本 泰典(千葉大学大学院 薬学研究院)
演題名:「金属元素のアルキル化機構の解析と細胞内シグナル伝達の撹乱」
若手優秀研究賞(閔賞) 受賞者
- P-19
- 新武 享朗(高知大学医学部)
演題名:「一過性脳虚血後の海馬におけるZn2+集積はEAAC1 日内変動によって制御される」 - O3-6
- 星 尚志(東北医科薬科大学薬学部)
演題名:「メチル水銀はASK1/p38 経路を介してミクログリアでのTNF-α発現を誘導する」
RSC Metallomics Award 受賞者
- O1-4
- 工藤 琉那(東北大学薬学部)
演題名:「血漿中セレン輸送体セレノプロテイン P の Se- 水銀化が水銀及びセレンの体内動態に与える影響」 - P-03
- 根本 久瑠見(神戸女子大学大学院健康栄養学研究科)
演題名:「亜鉛錯体によるグルコース代謝およびセレノプロテイン P 遺伝子発現の検討」
プラズマ分光分析研究会賞 受賞者
- P-26
- 藤崎 一幸(株式会社東レリサーチセンター)
演題名:「マウス脊髄中の Fe,Zn 定量的イメージング」 - O3-1
- 柳井 優作(東京工業大学未来産業技術研究所)
演題名:「ハイスループット単一細胞分析のための近赤外線脱溶媒ドロプレット ICP 分析装置の開発」
メタロミクス研究推進賞 受賞者
- O3-8
- 上田 祥子(京都大学大学院生命科学研究科)
演題名:「早期分泌経路内への亜鉛輸送はリソソームの恒常性維持に関与する」 - P-28
- 太田 高志(東京工業大学未来産業技術研究所)
演題名:「ワイドダイナミックレンジ単一細胞分析のための誘導結合プラズマ発光 / 質量同時分析システム」
生命金属科学研究推進賞 受賞者
- P-11
- 阿由葉 里奈(千葉大学工学部総合工学科)
演題名:「ArsR-LuxR 融合タンパク質におけるヒ素結合を介した超構造形成のメカニズム」 - O3-9
- 我妻 拓実(京都大学大学院生命科学研究科)
演題名:「メラニン合成酵素に着目した銅と亜鉛の配位機構解析」
実行委員長賞 受賞者
- O1-3
- 北林 奈々子(同志社大学大学院生命医科学研究科)
演題名:「膵β細胞モデルMIN6 におけるSelenoprotein P欠乏に伴うInsulin の低下メカニズム」 - P-10
- 中野 毅(東京薬科大学薬学部)
演題名:「亜ヒ酸が血管平滑筋細胞およびマクロファージ様細胞の血液凝固・線溶系に与える影響」 - P-29
- 東 慶紀(東京薬科大学生命科学部)
演題名:「ICP を利用した単一細胞元素分析に向けた試料導入アブレーション装置の開発」 - P-16
- 藤木 恒太(東京女子医科大学医学部)
演題名:「カドミウムばく露による尿細管細胞死に対するALK4/5 シグナル伝達経路の機能解析」 - P-09
- 松田 旭生(近畿大学農学部)
演題名:「植物におけるレアアースの新規生理機能の解明」 - P-14
- 山口 千仁(農研機構東北農業研究センター)
演題名:「Cd 処理に応じたシロイヌナズナの硫黄同化系の制御に果たすSLIM1 転写因子の役割」 - O3-2
- 山下 修司(東京大学大学院理学系研究科)
演題名:「レーザーアブレーションICP 質量分析法による元素イメージング分析の高速化」
(2020.10.26現在)